
日系アルバム
Nikkei Album Search
Featured Albums
アルバム
ニマ会の伝統:ひな祭り

2021年2月15日
editor
毎年3月3日には、日本でも世界中の日系コミュニティでもひな祭りが祝われます。文字通り、“人形の祭り”と訳すことのできるこの日に合わせて、若い娘のいる家庭ではひな人形が飾られ、ひな祭りならではのひし餅やちらし寿司、ひなあられなどの特別な食べ物が用意されます。 ディスカバー・ニッケイは、世界中のニッケイコミュニティで祝われているひな祭りの写真を募集しました。 ニマ会メンバーの投稿写真をご覧いただくには、スライドショー表示 がお薦めです。 *この企画は、日米文化会館 および全米…
アルバム
投獄年数: ローズバーグ/サンタフェ、シーゴビル、アマチ収容所の写真と司法省文書

2006年12月22日
mhomma
本間家、アマチェ家の写真、和田家、司法省文書。和田正彦牧師は、ガーデン グローブの第一バプテスト教会、ターミナル アイランド バプテスト伝道団、モネタ/ガーデナ バレー バプテスト教会 (1929-1940)、およびポモナの第一バプテスト教会 (1940-1942) のアメリカ人バプテスト教会の牧師でした。ターミナル アイランド バプテスト伝道団は、第二次世界大戦後、再編成されませんでした。祖父の本間久四郎は歯医者(南カリフォルニア大学歯学部卒業)であり、祖母の本間睦和田は…
アルバム
アマチェの物語と思い出

2017年7月12日
mhomma
第二次世界大戦中の日系人強制収容所(通称アマチ)で語られた1万点の物語の一部を集めたコレクションです。アマチの住民、その子孫、そしてアマチの記憶の保存に尽力する人々による今後の記事や思い出にご期待ください。 Amache Allianceのメンバーに連絡してください。メールアドレスはamachealliance@gmail.comです。このアルバムは更新中であり、完成していないため、定期的に確認してください。
アルバム
「トランスパシフィック・ボーダーランド」 アーティストプロフィール

2017年9月19日
JANM
「トランスパシフィック・ボーダーランド:リマ、ロサンゼルス、メキシコシティー、サンパウロにおける日系ディアスポラのアート」展では、ラテンアメリカおよび南カリフォルニアのラテンアメリカ・コミュニティの日系人アーティストの体験を探求します。このショートビデオシリーズでは、展示作品やアーティストの背景、ラテンアメリカと南カリフォルニアにおけるニッケイとしてのアイデンティティについて、アーティスト自身が語ります。 毎週新しいアーティストプロフィールを更新します。お楽しみに!
* *…
Recently Published Albums
アルバム
ディスカバー・ニッケイがトーザン農場を訪問

2009年1月18日
mhijb
2008 年 9 月 20 日、ディスカバー・ニッケイは、ブラジルの関連団体であるブラジル日本移民歴史博物館およびブラジル日本研究協会と共同でシンポジウム「日本人移民の 100 年: 日系コミュニティの多様なアイデンティティ」を開催し、ディスカバー・ニッケイのチームはその年の 9 月 18 日から 24 日までブラジルを訪問しました。 23日には、MHIJBチームのメンバーとともに、カンピナス地方のファゼンダ・トザンを訪問しました。このコレクションには、その旅のいくつかの瞬…
アルバム
2008年8月研究会調査

2008年11月14日
team_nikkei_usa
2008年8月に調査にハワイ、ロスに出かけました。ハワイではコナコーヒープランテーションでの日系農園を訪問しました。その後、日系のお墓にも足をのばしました。ロスでは「パサデナセミナー」で日系人について日本でどのように教えているか講演をしました。
アルバム
ブラジルの日本人移民船

2007年7月24日
mhijb
数十年にわたり、ブラジルへの日本人移民は海路で行われ、遠く離れたブラジルまで2か月の旅を要した。このコレクションでは、ブラジル日本移民歴史博物館が、日本からブラジルへ人々を運ぶために海を渡った船の写真のコレクションを展示しています。このコレクションの画像は、ブラジル日本移民歴史博物館のコレクションの一部です。ブラジル日本移民歴史博物館の書面による許可なしにこの画像を使用することは禁止されています。詳細については、 mhijb@nethall.com.brまでお問い合わせくだ…
アルバム
ペルー: 『海外事情写真帳』(1931)より

2007年3月30日
yn
『御即位御大典記念-海外事情写真帳』(関門高等洋裁女学校、1931)から抜粋したペルーへの移民の写真コレクションです。 ペルーはラテンアメリカでブラジルに次いで、日系人の多いところである。 ペルーへの移民はブラジルよりも、メキシコよりも早く始まっており、これらの写真から彼らの初期移民の生活についてご紹介したいと思う。 写真をクリックすることで、オリジナルの写真のページにジャンプするが、そこでは各写真に添付されていた説明文のトランスクリプトを見ることができる。 この『海外事情…
The new Nikkei Album!
We’re excited to share our redesigned Nikkei Album. It’s a work-in-progress, so please have patience as we add more features and functionality. It will be an exciting tool for our community to easily share photos, videos, and text! 詳細はこちらディスカバー・ニッケイからのお知らせ
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」

ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。
私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES

We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報

サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。